オフィスマッサージのメリット&デメリット 日本オフィスマッサージ協会

お申し込み

HOME > オフィスマッサージ(整体)のメリット&デメリット

オフィスマッサージのメリット&デメリット

オフィスマッサージ(整体)のメリット


①作業効率、生産性の向上

お仕事は毎日、時間との勝負でもあります。

適度な緊張感と、質の高い休憩時間を過ごして頂けます。

メリハリをつけることで、作業効率生産性の向上が望めます。

②社員様のモチベーションUP

期限があると、人はパワーが出るものです。
ダラーッとフラッとな精神状態で仕事をするのと
「◯時まで仕事をしたらマッサージ整体を受けるぞ」
という状態では、モチベーションが確実に変わってきます

③離職率の低下

社員様が居心地が良く、大切にしてもらえているという感覚
また精神的にも身体的にもケアをしてもらえる所が、
社内にあるということは大きな
差別化離職率の低下が期待できます。
社内にマッサージサービスがあるという事実は、

社外での口コミにもつながりやすく、会社様のブランド力、
そして、価値を上げる要素になりえます。

④社員様の満足度UP

福利厚生サービスとすることで、社員様を大切にしている会社様
であることがわかりやすい。

⑤臨機応変なサービス

月あたりの利用回数や頻度など、
できるかぎり臨機応変に対応させていただいています。

また、会社様のご負担と、社員様のご負担の割合
臨機応変に変えることもできます。

⑥社員様の身体的、精神的サポート

身体的・精神的両面での効果が期待できます。

⑦社員様どおしのコミュニケーション増加

社内共通の話題ができ、社員様どおしの
コミュニケーション
の増加が期待できます。

⑧アピール材料として使用できる

「日本オフィスマッサージ協会のサービス」を導入していることを

求人募集など、社員様へのアピールとしてお使い頂けます。

オフィスマッサージ(整体)のデメリット


①多少の費用がかかること

無料の福利厚生サービスではないため、経費がかかる。

②最低3時間~の利用であること

働くセラピストにとってもやりがいがあり、
その楽しさが社員様に伝わるような、社員様、会社様、セラピストすべてが、

HAPPYーHAPPYの関係になるバランスの良い理想の形を目指しております。

③原則は、月1回~のご利用であること。

定期的にお伺いさせていただいてサービスを提供させていただくことで

多くのメリットをお受けいただけると思っております。

24時間メール相談


吉崎 当協会の特徴

  • 現契約中企業様に、よりお喜び頂く事を軸にしております(実績NO.1)
  • 世界的大手企業様ご契約更新中(サービス継続率NO.1)
  • 高度専門知識&技術(国家資格者(マッサージ師)在籍)
  • 安全保証(危険な施術を一切禁止)(損害保険完備)

もし当協会よりお得なサービスが他にございましたらご相談くださいませ!(お得度NO.1)

PAGE TOP



日本オフィスマッサージ協会

〒104-0061
東京都中央区銀座一丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2階

記事・写真・イラストなど、コンテンツの無断転写・転載などお控えくださるようお願い申し上げます。
ご使用になられる場合には、簡単で結構ですのでご一報いただけましたら幸いに存じます。




MENU

CONTACT
HOME